WSET Level3 練習問題(ボルドー)

このページでは、WSETテキストの章ごとの内容を、WSETの出題形式に沿った練習問題の形式で復習します。
この章では、「ボルドー」について学習します。
問1

Part 1
このワインに期待できる香りの特徴に加えて, タンニンやボディのレベルを描写しなさい。
5点
解答
香りの特徴:香りは強く, 黒スグリやブラックチェリーなどの第一アロマ, オーク樽によりもたらされるスギやクローヴ, トーストなどの第二アロマ, そして熟成によりもたらされる林床や土, きのこなどの第三アロマを感じる, 発達中な印象の香りである。
タンニンやボディのレベル:タンニンは多く, フルボディであると。
採点基準
香りの特徴
- 「黒スグリ」「ブラックチェリー」などの第一アロマを答えて1点。「第一アロマ」とだけ書いて, 香りの用語を1つ以上挙げていなければ加点なし。
- 「トースト」「スギ」「クローヴ」などのオーク樽由来の第二アロマを答えて1点。「第二アロマ」とだけ書いて, 香りの用語を1つ以上挙げていなければ加点なし。
- 「きのこ」「林床」「土」などの第三アロマを答えて1点。「第三アロマ」とだけ書いて, 香りの用語を1つ以上挙げていなければ加点なし。
タンニンやボディのレベル
- タンニンを「多い」と答えて1点
- ボディを「フルボディ」と答えて1点
Part 2
このワインはカベルネ・ソーヴィニヨン, メルロー, カベルネ・フランのブレンドである。カベルネ・ソーヴィニヨン, メルロー, カベルネ・フランはこのワインにそれぞれどのような特徴を与えているか説明しなさい。
4点
解答
カベルネ・ソーヴィニヨン:ワインに濃い色素や強い風味, 豊富なタンニンを与える。
メルロー:ワインに柔らかさと果実味を与える。
カベルネ・フラン:ワインに爽やかな果実と花の香りや風味を与える。
採点基準
- カベルネ・ソーヴィニヨンは, ワインに「濃い色素」「強い風味」「豊富なタンニン」を与えることを述べて2点。1つ欠けるごとに1点減点。
- メルローは, ワインに「柔らかさ」や「果実味」を与えることを述べて1点。どちらか片方でよく, 幅広い表現を許容する。
- カベルネ・フランは, ワインに「果実や花の香りや風味」を与えることを述べて1点。幅広い表現を許容する。
Part 3
このワインは, 澱が多いことが懸念される。グラスに澱を混入させないために, どのような手順でワインを提供したらよいか説明しなさい。
2点
解答
ワインをセラーから水平に取り出し, そのままデカンティングバスケットに静置しゆっくりコルクを抜く。澱を動かさないように, ライトをかざしながらゆっくりとデカンターに注ぎ, 澱がボトルの首近くにあがってきたところで注ぐのをやめる。
採点基準
- 澱を撹拌させないように, 「ワインをセラーから水平に取り出す」など, デカンティングの直前までワインを水平に保つことに触れて1点。
- 澱を取り除くために, ワインを「デカンターに注ぐ」ことに触れて1点。
問2

Part 1
このワインに期待できる香りの特徴に加えて, 甘味と酸味のレベルを描写しなさい。
5点
解答
香りの特徴:香りは強く,アプリコットや柑橘類の皮などの貴腐の影響を受けた第一アロマに, トーストやバニラなどのオーク樽由来の 第二アロマ, そして干し草やはちみつなどの第三アロマを感じる, 発達中な印象の香りであると考えられる。
甘味と酸味のレベル:甘口で, 酸味は高い。
採点基準
香りの特徴
- 「アプリコット」「柑橘類の皮」などの第一アロマを答えて1点。「第一アロマ」だけで, 香りの用語を1つ以上挙げていなければ加点なし。また, 貴腐と関係のない用語しかない場合も加点なし。
- 「トースト」「バニラ」などのオーク樽由来の第二アロマを答えて1点。「第二アロマ」だけで, 香りの用語を1つ以上挙げていなければ加点なし。
- 「干し草」「はちみつ」などの第三アロマを答えて1点。「第三アロマ」だけで, 香りの用語を1つ以上挙げていなければ加点なし。
甘味と酸味のレベル
- 甘味を「甘口」と答えて1点。
- 酸味を「高い」と答えて1点。
Part 2
このワインが造られるソーテルヌ地区は, 貴腐の発生に適した環境である。ソーテルヌ地区がなぜ貴腐の発生に最適な環境であるか説明しなさい。
5点
解答
貴腐菌は, 朝のうちは湿っており午後に晴れるような環境で発生しやすい。ソーテルヌ地区は, ガロンヌ川とシロン川の河岸にあり, ぶどうが完熟した秋に川の流れの影響で霧が立ち込め, 貴腐菌が発生しやすい湿った環境が達成されるから。
採点基準
- 「朝のうちは湿っており午後に晴れるような環境で発生しやすい」などと, 貴腐菌が一般的にどのような環境で発生しやすいのか述べて1点。
- 「霧が立ち込め, 貴腐菌が発生しやすい湿った環境が達成される」などと, ソーテルヌ地区では上記の貴腐菌にとって理想的な環境が「霧の発生」により達成されることを述べて2点。
- 上述の霧は, 「近くの川の流れの影響」で発生することを述べて1点。「川」ということに言及できていれば広く加点する。
- 上述の霧は, ソーテルヌ地区ではぶどうが完熟した「秋」に発生することに触れて1点。
Part 3
このワインは, セミヨン, ソーヴィニヨン・ブラン, ミュスカデルのブレンドである。セミヨン, ソーヴィニヨン・ブラン, ミュスカデルはこのワインにそれぞれどのような特徴を与えているか説明しなさい。
解答
セミヨン:貴腐菌が作用するぶどうであり, 独特のはちみつなどのアロマや強い甘味を与える。
ソーヴィニヨン・ブラン:ワインにすっきりとした酸味と果実のアロマを与える。
ミュスカデル:ワインにエキゾチックな芳香を与える。
採点基準
- セミヨンは, ワインに「独特のアロマ」や「強い甘味」を与えることを述べて1点。1つでも欠ければ加点なし。
- セミヨンの「独特のアロマ」や「強い甘味」は, 「貴腐菌の作用により生じる」ことを述べて1点。
- ソーヴィニヨン・ブランは, ワインに「すっきりとした酸味」や「果実のアロマ」を与えることを述べて1点。どちらか片方でよく, 幅広い表現を許容する。
- ミュスカデルは, ワインに「エキゾチックな芳香」を与えることを述べて1点。幅広い表現を許容する。


これも好きかも

WSET Level3 練習問題(ドイツ)
2021年6月23日
WSET Level3 記述式問題考察
2021年6月8日